前回「歯肉退縮」の原因の第一位は「歯周病」とご説明しました。
今回は「歯周病」を予防するのに一番大切なこと、毎日の「歯と歯茎から歯垢(細菌の塊です)をしっかり除去する正しい磨き方」を怠らない事です。
ハラデンタルオフィスでは昔ながらの「バス法」を基本的に推奨します。「1日」朝晩食後(出来ればお昼も)「5分」騙されたと思って磨いて下さい。YouTubeで検索すると第一三共ヘルスケアさんの「歯茎(歯周ポケット)のブラッシング」の動画があります参考にして下さい。
次に「歯周病」予防するために第二に大切なこと、3.、4ヶ月に一度の歯科医院での定期的なクリーニングです。歯科医師の自分でも2ヶ月もたたずに下の前歯の裏に歯石(歯垢が固まったものだと思って下さい)がつきます。
実はこの歯石の表面のザラつきが歯垢にとってさらに付着しやすい居心地のいい場所となり、歯周病の原因となっています。厄介なのは一度付いた歯石は残念ながら歯ブラシでは落ちません。(歯垢ならば歯ブラシでほとんど除去で来ます)ですから定期的に歯科医院でのクリーニングをお勧めします。次回は「歯肉退縮」その他の原因についてお話しします。