top of page
検索

雨の日は歯がずきずきするのはなぜ?

  • 執筆者の写真: 徹 原
    徹 原
  • 6月3日
  • 読了時間: 1分

■ 低気圧が歯に与える影響

低気圧が到来すると、気圧の低下によって体内や歯の中に閉じ込められている空気が膨張します。歯の中には「歯髄腔(しずいくう)」という、神経や血管が通っている空間があります。この歯髄腔内に空気があると、気圧の変化により膨張して神経や血管を圧迫し、痛みが生じることがあるのです。

特に、以下のような歯は気圧の変化に敏感です

  • 虫歯がある歯

  • 歯周病で歯ぐきが弱っている場合

  • 詰め物や被せ物が入っている治療済みの歯

■ 気になる痛みの対処法

このような痛みが出た場合、実はごくわずかな「かみ合わせ」の調整だけで症状が軽減することもあります。

また、繰り返し痛みが出るようであれば、それは歯の中や根の深部に異常があるサインかもしれません。この機会に一度、歯の状態を詳しく確認し、根本的な治療に踏み切るのもおすすめです。

■ まとめ

雨の日の歯の痛みは、「気のせい」ではなく身体が気圧の変化に反応している証拠でもあります。「天気が悪くなると歯が痛む」という症状にお心当たりのある方は、ぜひお気軽にご相談ください。

 
 

最新記事

すべて表示
6月休診のお知らせ

6月5日(木曜日)保育園健診のため午前中休診 6月10日(火曜日)私用のため16時からの診療 6月12日(木曜日)保育園健診のため11時30分からの診療 6月17日(火曜日)校友会総会のため18時までの診療 6月26日(木曜日)港区芝歯科医師会事業のため13時から17時まで...

 
 
6月1日より港区「お口の健診」が始まります

港区の「お口の健診」は、20歳以上の港区在住の方を対象に、お口の中の状態を調べ、ご説明やご相談を最寄りの実施歯科医療機関で受けられる制度です。なお、受診には受診券が必要です。受診券をお持ちでない方は、みなと保健所のホームページから申請するか、みなと保健所健康推進課(03-6...

 
 
5月の休診を修正いたしました

5月20日(火曜日)歯科医師会会合がなくなり20時まで通常診療といたします 5月27日(火曜日)は歯科医師会会合のため18時30分以降の診療を休診させていただきます。 その他は平常通り診療いたしますよろしくお願いします。...

 
 

親と歯は大切に

ハラ​デンタルオフィス

〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目11−4 馬嶋ビル 1F

Copyright © ハラデンタルオフィス All rights reserved.

bottom of page