top of page
検索

雨の日は歯がずきずきするのはなぜ?

  • 執筆者の写真: 徹 原
    徹 原
  • 6月3日
  • 読了時間: 1分

■ 低気圧が歯に与える影響

低気圧が到来すると、気圧の低下によって体内や歯の中に閉じ込められている空気が膨張します。歯の中には「歯髄腔(しずいくう)」という、神経や血管が通っている空間があります。この歯髄腔内に空気があると、気圧の変化により膨張して神経や血管を圧迫し、痛みが生じることがあるのです。

特に、以下のような歯は気圧の変化に敏感です

  • 虫歯がある歯

  • 歯周病で歯ぐきが弱っている場合

  • 詰め物や被せ物が入っている治療済みの歯

■ 気になる痛みの対処法

このような痛みが出た場合、実はごくわずかな「かみ合わせ」の調整だけで症状が軽減することもあります。

また、繰り返し痛みが出るようであれば、それは歯の中や根の深部に異常があるサインかもしれません。この機会に一度、歯の状態を詳しく確認し、根本的な治療に踏み切るのもおすすめです。

■ まとめ

雨の日の歯の痛みは、「気のせい」ではなく身体が気圧の変化に反応している証拠でもあります。「天気が悪くなると歯が痛む」という症状にお心当たりのある方は、ぜひお気軽にご相談ください。

 
 

最新記事

すべて表示
今日は何の日 「入れ歯の日」

10月8日は「入れ歯の日」でした、歯医者をしてますが今日初めて知りました。 他にも6月4日は「虫歯予防デー」で6月10日までの1週間を 「歯と口の健康週間」と呼ばれます。これはみなさんご存じですね また今日からちょうど一か月後の11月8日は「いい歯の日」でした。...

 
 
10月のおしらせ(追加)

少し肌寒い朝が見受けられます皆様はいかがでしょうか? 10月29日午前中は12時まで午後は4時から午後の診療になります。 この日は芝浦小学校の就学前児童の検診で外出します。 毎年のことですが、最近のお子さんは虫歯が少ないのでびっくりします。...

 
 
10月のお知らせ

10月のお休みは 10月2日(木)10月8日(水)10月28日(火) いずれも歯科医師会会合にて18:30までの診療となります 最近暑く成ったり、雷とゲリラ豪雨が降ったりで お天気が安定しませんね、新型コロナがまたはやっているようです 人込みにはご注意ください。

 
 

親と歯は大切に

ハラ​デンタルオフィス

〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目11−4 馬嶋ビル 1F

Copyright © ハラデンタルオフィス All rights reserved.

bottom of page